アーティスト ロフト ボタニカ
静岡県静岡市葵区研屋町25
Email:info※kinza-botanica.com ※を@に置き換えてください。

- 略 歴 -
2010 | アーティスト ロフト ボタニカをオープン |
2011 | カフェをオープン。インキュベーションスタジオが満室に |
2012 | かつて、静岡には幻触がいた 丹羽勝次展』を開催。地域イベント『ボタニカマルシェ』開催。静岡30人作家によるクリスマスギフト展開催 |
2013 | 石上和弘彫刻展『ボタニカウ』開催 |
取材日:2013/1/28
ヨーロッパを中心に海外で仕事をすることが多く、世界の主要都市でアートスペースやカフェ、ロフトが複合する施設を見てきました。しかし、静岡にはそういう場が無い。無いものだからこそ作りたいと思ったのです。また私は、どこに出かけるにも何をやるにも誰かと一緒という絆(きずな)社会に辟易としていて、一人でもふらっと立ち寄って何の違和感もない場が必要だとも思っていました。芸術の分野で生きようと考えている人はそれぞれ自分独自の世界を持っていますから、そういう場を作らないと、皆、東京や海外に出て行ってしまいます。それぞれの個が気ままに集まって、新しいネットワークを見つけられるような場所にしたいのです。
新しい入居者は、今入居している人と相談して決めています。雑居ビルではなく、ギルドのような職人長屋のような、互いにいい刺激を与えられるような関係を作ってもらいたいので。
ここに来る若い女性などに聞くと「最初はどんなところかわからなくて入るのが恐かった」と言うんです。だけど私はそれでいいと思っています。敷居が高いのは良くないように言われることは多いのですが、高い敷居を乗り越えてくることで、来る人の志向が選別され一定化します。門戸を広げすぎると特徴がわからないものになってしまう恐れもありますし、個性化は不可欠です。入居者の職種は様々で、大学生グループやスリランカ人起業家も入っていて、他のビルとはまったく違うのがわかると思います。
私は、ボタニカをどんどん変えていこうと意識していますし、実際変わってきています。細胞も、人間も、時代も変わり続けているのだから、ビルだって変わって当然でしょう。いつも斬新さを持ちつつ、時代から必要とされる建物であってほしいですね。
静岡県静岡市葵区研屋町25
Email:info※kinza-botanica.com ※を@に置き換えてください。
2010 | アーティスト ロフト ボタニカをオープン |
2011 | カフェをオープン。インキュベーションスタジオが満室に |
2012 | かつて、静岡には幻触がいた 丹羽勝次展』を開催。地域イベント『ボタニカマルシェ』開催。静岡30人作家によるクリスマスギフト展開催 |
2013 | 石上和弘彫刻展『ボタニカウ』開催 |